施餓鬼法要と塔婆供養 本文へジャンプ
塔婆供養とは

お釈迦さまの八十年におよぶ生涯がとじ涅槃に入ると弟子達は、ご遺体を荼毘に付し、御舎利を奉安保護するために仏舎利塔(お墓)が建立された。

所謂、死者を葬った処に聖域を示す印として土饅頭・木石などで標識としたのです。

遺骨は仏舎利塔の下に埋められ土饅頭を作ったが、インドの熱帯の気候から暑さに死者が苦しまないよう、墳上に日除けの傘を立てる風習があった。

時代と共にこの基壇は高くなり、覆鉢塔と日傘も数を増し、瑜祗塔
(ユギトウ)、多宝塔、三重塔、五重塔となる。

この建物をストゥーパといい、インドの言葉で「」を意味し、率塔婆ともいい「仏塔」を意味します。
そしてこのストゥーパを略して「
塔婆」といいます。

報恩供養の塔として、その場所を精霊の住所とし、その場で供養したり自宅の仏壇や寺に移した供養の在り方が率塔婆供養です。

つまり精霊の御霊
(ミタマ)を迎引する儀式であります。






【塔婆供養申込方法】

1,ご当家でご先祖供養を希望されたい場合には、各霊位のご戒名を
  下記の
申込用紙にお書き添えの上、ご供養料を添えてお申し込み
  下さい。

   塔婆申込用紙(ダウンロードはこちら)

2,塔婆供養の申し込み締切は、各月開催の施餓鬼会法要日の5日前
  迄に当山へ現金書留にて申し込みをお済ませ下さい。

   
〒579-8003
   大阪府東大阪市日下町6−1−5
   境智院


   
電話 & FAX  0729-82-2320

3,事前に塔婆申込が出来なくても、施餓鬼会法要当日に堂内(帳場)
  にて受付を行っておりますので、ご参拝の上、お申し込み下さい。




HOME